らくだのかざり
Jaipurのホテルで朝新聞を読んでいると記事が目に飛び込んできた。
「プシュカルのラクダ祭り今日まで」
毎年11月、満月から新月までの約2週間ラクダのマーケット。数万頭のラクダがインド中から集まり売買されるインドでも有数の大きなお祭り。前々から噂は聞いていってみたいと思っていたラクダ祭り。
時計をみると10時過ぎ、ここから会場のプシュカルまで4−5時間。
間に合う!
取るものもとりあえず大奮発してタクシーを手配する。
夕暮れ時のついたラクダ祭りの会場。
なぜかサトウキビを肩にのせ歩いているたくさんのインド人。猿回し。移動遊園地。お祭りの最終日の高揚感が会場を包んでいる。大きなトラクターの引っ張る荷車に相乗りをして村に帰って行く人々はみんな笑顔だ。
黄昏のタール砂漠に佇むラクダとラクダ使いを眺めながら歩いていると、ラクダ飾りのマーケットが。インドのラクダはみなカラフルに飾りたてられているのです。ラクダ集まるところにラクダ飾り屋さんも集まる。
気がつくと夢中のなってラクダ飾りを選ぶ。ラクダは買えないけどラクダ飾りなら買える。
「お前いったい何頭ラクダ飼っているんだ?」
とインド人に聞かれるくらい買い込んだラクダ飾りのひとつがこれです。
ちなみに一番安いラクダは10万円くらいで売っていました。ただし、調教されていないので人の言うことはきかないので蹴飛ばされないように気をつける必要があるとのことでした。
ラクダ飾り
上から下までおよそ30cm
ショップの評価
-
プレミアム福箱2019
-
pergi bag L
プレーン 茶文字
-
pergi bag L
ライトブラウンストライプ
-
pergi bag M
ライトブラウンストライプ
-
131sr100 khadi waffle taowel
-
156ri050 block print bandana
左から6 青地 ピンク柄
-
156ri050 block print bandana
左から7 白地 青花
-
kobdapally toys elephant
-
nepal small basket
-
anoki books
ajrak patterns & borders
-
anoki books
baltora the complex language of print
-
anoki books
handblock pedia
アノーキの本は、インド関係の物を展示や販売する場所で閲覧用に置いてあるのを見ていいなと思っていました。日本で販売用に扱っているところにであうのは初めてで、とても嬉しいです。サンプルとして本物の生地が張り付けられているのを見ると、その色合いと柄と生地の美しさにドキドキします。
-
no sleeve one piece
green
-
village leather singen bag
brown
-
144sh060M MGtowel
green
-
156ri050 block print bandana
左から7 黄色地
-
23.10/70cm
-
144sh052 チャイグラスMサイズ
-
chahatカマクラ10+11周年バッグ
-
Ape,Birds Cow,Dogs,Elephant,Flowers and Goats.......
下記コードをコピーして、あなたのwebサイトのHTMLに貼り付けてください。